2019年10月1日火曜日

お礼


9月30日(月)の午後11時に申込受付を終了しました。
たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。

最終の受付人数は現在集計中ですが、Sコース42㎞は約20名、Aコース25㎞は約280名、Bコース16㎞は約160名となり、総申込者数460名を超え、過去最大の人数となります。
全く何もないところから立ち上げたこの大会が、こうして多くの参加者をお迎えできるまでに成長したことは、本当に心から嬉しく思います。
と同時に、お一人一人がそれぞれの思いを持ってお申込みされたことを考えると、それにお応えできるよう何が何でも成功させなければならないと身が引き締まります。

今後、大会実行委員会では、大会コースの整備、ボランティアの分担、選手の受け入れ準備などの作業をしながら、大会当日まで全力で突き進んでいきます。
みなさんも体調を整え、万全の調子で当日を迎えられるようトレーニングに励んでくださいね。

さあ大会まであと3週間。
みなさん、ぜひお楽しみに!!!

2019年9月27日金曜日

大会まで1ヶ月&締切4日前


大会まで1ヶ月を切りました。
参加を予定されているみなさん、体調はいかがですか?
十分にトレーニングを積めていますか?
あと1ヶ月ありますから、少しでもトレーニングを積んで完走できる体力や走力をつけてくださいね。

さて、大会の参加賞(下記の写真)が出来上がりましたのでご案内します。
今回は、買い物などで利用できるエコバックです。
レジ袋が有料になったり、エコを考えたりするうえでご活用いただけたらと思います。
花背のロゴが入ってなかなかかわいいですよ。
ぜひ大会に参加してゲットしてください。

締め切りの9月30日(月)まであと4日です。
現在Sコース42㎞は21人(定員30人)、Aコース25㎞は265人(定員300人)、Bコース16㎞は145人(定員200人)です。
参加を検討されている方は、ぜひご検討のうえ、お申し込みください。

秋の爽やかな風を受けて花背の山を駆け抜けてください。
ご参加お待ちしています。





2019年8月4日日曜日

花背トレイルラン試走会無事終了


総勢50人で真夏の花背を駆け抜けました。
峰床山の絶景、三本杉の神々しさ、森の中の空気を感じながら。



約20名の一般参加の方々は、選手として出られる方、残念ながら当日は所用で出られないけど花背を楽しみたいという方、検討中の方、腕試しの方などいろいろな方がおられました。

あまりの暑さに当初予定されていた25㎞コースから16㎞に変更された方もおられましたが、みなさん体調はいかがですか?
至らない点が多々あったかと思いますが、みなさんのご協力のおかげで無事終了することができました。
ありがとうございました。

そしてKTCからの参加者30名。
そのほとんどが大会スタッフとして当日、選手の完走をサポートします。
今回はその下見と実践のシミュレーションです。
選手のみなさんに楽しんでいただけるよう今からみんな張り切っています。

さあ大会まであと2か月とちょっと。
暑い夏が終わると、過ごしやすい秋が訪れ、花背の極上のトレイルがみなさんをお待ちしています。
秋の素敵な花背をぜひ楽しみにしておいてくださいね。

7月末で申込者は300名を超えました。
まだまだ参加者募集中ですよ。





2019年6月30日日曜日

申込開始から1ヶ月


5月31日(金)の申込開始から1ヶ月が経ちました。
現在200名を超える方からお申込みをいただいています。
お申込みいただきましたみなさん、どうもありがとうございます。
そのおひとりおひとりがいろいろな想いをもっておられることを考えると、敬虔な気持ちになるのと同時に、感謝の気持ちでいっぱいになります。

まだ大会まで4ヶ月ありますが、すでにコースの下見と整備の段取りをはじめています。
これから大雨や台風など自然災害の心配はありますが、大会が実施できるよう着実に歩を進めていきたいと思っています。
みなさん、どうぞ楽しみにしておいてくださいね。

さて、8月3日(土)の試走会について、先週からご案内をしていますが、定員の20名を超えました。
当日の欠席も見込まれますので、あと5名お申込みを受付けます。
25名に達した時点で、受付は終了となりますのでご了承ください。

夏の花背は緑がきれいなうえ、街の中より涼しいですよ。
サポートカーも帯同しますので、どうぞ安心してお越しください。
走り終わったあとの川ドボンも最高に気持ちがいいですよ。
ご参加、お待ちしています(^^)p

2019年5月25日土曜日

第6回大会への想い


5月31日の大会エントリーまで1週間となりました。
エントリー開始後、即締め切りとなる大会ではありませんが、予定されている方はお早めにエントリーしてくださいね。
それでは、実行委員長として、第6回大会への想いを文章にまとめましたのでご覧ください。



花背の10月の風物詩、とまでは言えませんが、実行委員会にとってはすっかり定着した大会となりました。
これまで大会にご参加いただいたり、支えてくださった皆様に深くお礼申し上げます。
ありがとうございます。

これまでの大会で掲げてきましたスローガンは、「スマイル」「安全とおもてなし」「エンジョイ」「もっとエンジョイ」「もっとエンジョイ」(2回目)でした。
では今回は?
初心に戻り「スマイル」をスローガンに掲げます。

5年経って大会を立ち上げたときの気持ちに立ち返るとともに、これまでの反省点と成果をそこにプラスし、さらにパワーアップします。
もちろん今までの大会も反省点と成果の上に運営してきましたが、それらをすべて網羅したものとして運営します。
その1つがSコースの新設です。
Aコース25㎞をほぼ2周するスペシャルコース42㎞です。
ここに参加する選手は、30名とごくわずかですが、そこに過去5回分の想いをすべて詰め込みます。
とはいえ、Aコース25㎞もBコース16㎞も今まで以上に選手のみなさんに喜んでいただけるよう万全の態勢でお迎えします。

「スマイル」

ロゴにも込めた思いを胸に、誰もが秋の花背で思い出に残る1日を過ごせるよう、そして花背の秋の風物詩となるよう笑顔にあふれた大会にします。
参加されるみなさん、ぜひ私たちと一緒に大会を盛り上げていきましょう。
ご参加、心よりお待ちしています。

大会実行委員長 宿院 雅広

2019年4月29日月曜日

第6回花背トレイルランのご案内




みなさま、お待たせしました。
2019年の大会のお知らせです。
今年は10月20日(日)に実施します。

例年通り、Aコース25㎞300人とBコース16㎞200人の募集を5月31日(金)12:00より開始します。
秋晴れの花背で気持ちいのいい1日を過ごしてみませんか。
思い出に残る1日になること、間違いありませんよ。

そして今年はビッグニュースがあります。
令和元年を記念して、42㎞コースを新設!
それはSコース!
スペシャル、スーパー、サディズムのSです。

というのも獲得標高は2,400mで制限時間は5時間40分±α。
Aコースの21㎞地点からもう一度Aコースに入る2周回コースです。
途中の関門時間を厳しく設定しますので、完走するためにはフルマラソンでいうところのサブスリーランナー並の走力が必要です。
開会式直後、全選手から万雷の拍手を浴びながらスタートするスペシャリストたち。
ぜひその一員になってください。

完走者には、「交流の森」特製の完走証を授与し、「花背の王者」としてその栄誉を称えます。
限定30人の先着順です。
みなさまのご参加、心よりお待ちしています。
もちろんAコース、Bコースも最大限のおもてなしでみなさんをお迎えしますので、こちらもどうぞお楽しみに!

エントリーサイトは5月下旬に更新予定です。
それまでもうしばらくお待ちください。

エントリーサイトはこちら↓
http://www.kyoto-triathlon.com/hanase/top.html

2018年11月9日金曜日

最後のコース整備

早いもので大会からもう2週間が経とうとしています。
みなさん、お変わりありませんか?
交流の森は、今こんな景色です。







さて先日、最後のコース整備を兼ねてチセロ山~八丁平~峰床山~三本杉をぐるっと20kmほど走ったり歩いたりして回ってきました。







もうすっかり秋でした。
花背の紅葉は実に美しかったですよ。





まだしばらくは紅葉を楽しめると思います。
たまには走らずにのんびり歩くのもいいかもしれませんね。




ちょっと仕事に疲れたあなた!
ぜひ秋の花背へお出かけください。
癒されること間違いなし!
と言う私はモロにそれですが(^^;

みなさん、どうぞよい週末を(^^)/